Style MAG
ベジつくね入り「白みそ豆乳鍋」のレシピ

「大寒(だいかん)」の頃…冬の土用の真っ只中。24番目の二十四節気である大寒は、書いて字の如く、最も寒さが募る時期です。
冷気が極まるこの寒さを利用して味噌や醤油・日本酒などの仕込みが行われます。気温が低いこの頃の水が、長期保存の必要なこれらの仕込みに適しているからとか。
ぐっと冷え込む一年で一番寒いこの時期は、特に鍋料理や煮込み料理が恋しい季節です。
そこで、お正月らしく白味噌を使った「ほっこり温まる豆乳鍋」に、野菜をいっぱい詰め込んだ「ベジつくね」を入れました。
お子さまにもきっと喜んでもらえることでしょう。
お家で過ごされることが多い時期に、ちょっとひと手間を加えたお鍋をお楽しみください。
~ベジつくね入り~ほっこり温まる白みそ豆乳鍋の作り方
「白みそ豆乳鍋」の材料(4人分)
舞 茸 … 1パック
しめじ … 1パック
白ねぎ … 2本
春 菊 … 1束
はくさい … 300g
白みそ … 80g
出し汁 … 1000㏄
豆 乳 … 200㏄
だし醤油 … 小さじ1
お好みの塩 … 少々
※きのこはエリンギなどお好みのものでOKです
「ベジつくね巾着」の材料

うすあげ … 4枚
鶏むねひき肉 … 200g
新ごぼう(みじん切り) … 40g
にんじん(みじん切り) … 40g
おろし生姜 … 15g
白ねぎの青い部分 … 15g
片栗粉 … 小さじ1
卵 白 … 1個分
だし醤油 … 小さじ2
野菜の下準備

- 白ねぎは緑の部分と白い部分に分け、白い部分は3㎝くらいの輪切りにする。青い部分はつくね用にみじん切りに。
- 春菊は葉の部分と茎の部分に分け5㎝位の長さに切る。
- はくさいは葉の部分は食べやすい大きさに手でちぎり、軸の部分は5~6cm長さのそぎ切りにする。
- しめじは石づきを取り、舞茸と一緒に小房に分ける。
- 4をグリル(オーブントースター可)で軽く焼く。
(このように焼くと風味が出て美味しくなりますが、4.をそのまま使用してもOKです)
ベジつくね巾着の作り方

- ボウルにうすあげ以外の材料を全て混ぜ合わせ、しっかりこねて8等分にする。
- うすあげを半分に切り袋状にし、Ⅰ.を詰め、乾麺やパスタなどで口をとめる。
白みそ豆乳鍋の作り方

- 鍋に出し汁を沸かし、白みそを溶き醤油を加える。
- ベジつくね巾着を加え煮込む。
- 2に火が通ればはくさいの軸の部分、白ねぎ、はくさいの葉の部分、きのこ(舞茸、しめじなど)の順に加え煮込む。
- 豆乳を加え塩で味を調え、春菊の茎の部分を加え軽く煮込み、春菊の葉の部分を加え約30秒加熱して火を止める。
ほっこり温まる鍋をご家族そろって召し上がって、寒い冬を元気にお過ごしください。
この記事を書いた人 石井郁子
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ上級プロ
日本野菜ソムリエ協会認定地域校 宝塚教室主宰野菜ソムリエの最高峰である 野菜ソムリエ上級プロとアロマテラピーインストラクターの資格を併せ持ち、「美」×「健康」×「食」をテーマにした食育活動を行う。
農水省、厚労省の食育講師、企業依頼のトークショー、カルチャースクール講師、大手百貨店主催の料理教室講師、レシピ提案など幅広い分野で活動。
【今までの記事はこちら】https://www.branshes.jp/_wp/blog/tag/ikuko-ishii/
ブランシェス「mama_koe」では、ママとお子様にやさしく簡単にできるお料理をご紹介しています
Latest
-
エルゴベビーのベビーカー『metro+ (メトロプラス)』で親子がラクに! -what’s new-
2022.08.11
- What's new
-
見た目も楽しい★アーモンドミルクのモモゼリー
2022.08.09
- ママと子どもの食育レシピ
-
子どもの話を聞くときのコツは? ~ママに届けたいメッセージ Vol.341~
2022.08.08
- ママに届けたいメッセージ
-
BRANSHES BEACH ~SAVE THE OCEAN~
2022.08.07
- ブランシェスよりメッセージ
-
「空調抱っこひもカバー®」と「空調ベビーカーシート®」赤ちゃんとのお出かけの暑さ対策を! -what’s new-
2022.08.06
- What's new
-
迫力満点の紙芝居セット「かみしばい 世界の名作劇場」(全6巻)をご紹介! -what’s new-
2022.08.04
- What's new
-
「生ハムとクランベリーのコールスロー」のレシピ
2022.08.02
- ママと子どもの食育レシピ
-
子どもが「勉強って楽しい!」と思うためにできること ~ママに届けたいメッセージ Vol.340~
2022.08.01
- ママに届けたいメッセージ