Style MAG
「すだち香るきのこソース・秋鮭のソテー」の作り方

秋分の日を過ぎると、日暮れが早くなり朝夕はめっきり涼しくなってきますね。
気候だけでなく店先でも秋色を濃く感じます。ずらりと並んだ秋の味覚を目にすると思わずにっこり。
それらを思う存分楽しみたいものです。
すだちにきのこ、秋鮭を使って秋の味覚を楽しむレシピをご紹介します。
「すだち香るきのこソース・秋鮭のソテー」
では、材料と作り方をご紹介していきます。
材料【2人前】

すだち ・・・・・・・・ 大さじ1
しいたけ ・・・・・・・ 180g
*たまねぎ(おろし) ・ 大さじ1
*E.vオリーブ油 ・・・・・・ 大さじ1
*だし醤油 ・・・・・・・・ 大さじ1/2
*酒 ・・・・・・・・・・・ 大さじ1/2
*お好みの塩 ・・・・・・・ 適量
秋 鮭 ・・・・・・・・ 2切
バター ・・・・・・・・ 10g
お好みの塩 ・・・・・・ 少々
作り方
- すだちは皮を削るようにおろし、横半分に切り果汁を搾る。
- しいたけのカサは3㎜幅の千切りに、軸は石づきを落とし4~5等分にさく。
- ボウルに*の材料をあわせて調味液を作る。
- フライパンに2を入れフタをして蒸し焼きにし、③を加え炒め絡め火を止め、すだち果汁を加え手早く混ぜ合わせる。
- 別のフライパンで塩・胡椒をふった秋鮭を焼き、バターを落とし絡め、皿に盛る。
- 5の秋鮭に4をかけて盛りつけ、おろしたすだちの皮をあしらったら完成です。
すだちの酸味はとてもやさしく、お子さまにも好評のきのこソースに仕上がります。
ご家族みなさまでお楽しみください。
この記事を書いた人 石井郁子
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ上級プロ
日本野菜ソムリエ協会認定地域校 宝塚教室主宰野菜ソムリエの最高峰である 野菜ソムリエ上級プロとアロマテラピーインストラクターの資格を併せ持ち、「美」×「健康」×「食」をテーマにした食育活動を行う。
農水省、厚労省の食育講師、企業依頼のトークショー、カルチャースクール講師、大手百貨店主催の料理教室講師、レシピ提案など幅広い分野で活動。
【今までの記事はこちら】https://www.branshes.jp/_wp/blog/tag/ikuko-ishii/
ブランシェス「mama_koe」では、ママとお子様にやさしく簡単にできるお料理をご紹介しています
Latest
-
エルゴベビーのベビーカー『metro+ (メトロプラス)』で親子がラクに! -what’s new-
2022.08.11
- What's new
-
見た目も楽しい★アーモンドミルクのモモゼリー
2022.08.09
- ママと子どもの食育レシピ
-
子どもの話を聞くときのコツは? ~ママに届けたいメッセージ Vol.341~
2022.08.08
- ママに届けたいメッセージ
-
BRANSHES BEACH ~SAVE THE OCEAN~
2022.08.07
- ブランシェスよりメッセージ
-
「空調抱っこひもカバー®」と「空調ベビーカーシート®」赤ちゃんとのお出かけの暑さ対策を! -what’s new-
2022.08.06
- What's new
-
迫力満点の紙芝居セット「かみしばい 世界の名作劇場」(全6巻)をご紹介! -what’s new-
2022.08.04
- What's new
-
「生ハムとクランベリーのコールスロー」のレシピ
2022.08.02
- ママと子どもの食育レシピ
-
子どもが「勉強って楽しい!」と思うためにできること ~ママに届けたいメッセージ Vol.340~
2022.08.01
- ママに届けたいメッセージ