Style MAG
春菜春色和え~2種のお豆腐ソースで~
「啓蟄(けいちつ)」を過ぎると、一雨ごとに気温が上がり暖かくなり春めいてきます。
「啓(けい)」はひらく、「蟄(ちつ)」は土の中に閉じこもっていた虫たちという意味で、書いて字のごとく… 大地が温まり、冬ごもりしていた動物や虫たちが目を覚まし、穴が開いて顔を出します。そして再び動き始めるのです。
春ですね。
まもなく迎える春のお彼岸の中日「春分の日」は、昼夜の長さがほぼ同じになります。
さてこんな時期にちなんだ彩りのよいメニューをご紹介しましょう。
新じゃが・春にんじん・スナップえんどうを使った春色の簡単レシピです。
春菜春色和え ~2種のお豆腐ソースで~

「春菜春色和え」の材料(4人分)
新じゃが … 200g
にんじん … 100g
スナップえんどう … 8本
だし汁 … 適量
(鶏ガラスープ可)
「お豆腐クリームソース」の材料(作りやすい分量)
*豆 腐 … 70g
*白みそ … 10g
*甜菜糖 … 小さじ1/3
*練りごま … 小さじ1
*醤 油 … 小さじ1/4
*だし醤油 … 小さじ1/2
「 柚子胡椒お豆腐ソース 」の材料(作りやすい分量)
◎ママたちはピリッと辛さのきいたこんなソースもいかが?
☆絹こし豆腐 … 60g
☆柚子胡椒 … 1㏄
☆みりん … 小さじ1
☆だし醤油 … 小さじ1
☆酢 … 小さじ1
「 春菜春色和え 」の 作り方
① 新じゃがとにんじんはよく洗い、皮付きのまま蒸す。
② スナップえんどうはスジを取り2~3等分の斜め切りにし、フライパンにだし汁を熱し、彩りよく蒸し茹でにする。
※変色しないように手早く冷ます
③ 新じゃがは皮をむき、にんじんとともに食べやすい大きさに切る。

④ ボウルに上記のそれぞれの*や☆のお豆腐ソースの材料を混ぜ合わせ、ソースを作る。
⑤ 器に②と③を彩りよく盛りつけ、④を添える。

※ 写真のようにフライパンで一度に蒸し茹でしてもOKです。
フライパンにクッキングシートを敷きその上にカットした野菜を並べ、フライパンとクッキングシートの間に水を入れ、フタをして蒸し茹でます。
その際は野菜が同時に仕上がるように、にんじん→新じゃが→スナップえんどうの順に加えましょう。
2種類のソースをお好みでかけて、美味しく召し上がってください。
このお豆腐ソースは簡単で、この他色んなお料理にあわせらてとても便利。
乳製品を使わないので、ヘルシーです。
また、絹豆腐を木綿豆腐に変えて作って、お料理によって食べ比べてみるのも楽しいかもしれませんね。
Latest
-
BLUE SANTAビーチクリーン2022に参加しませんか?
2022.06.25
- ブランシェスよりメッセージ
-
絵本『きょうはおうちで なつまつり』でおうち時間をもっと楽しく! -what’s new-
2022.06.25
- What's new
-
クールファン付き「チャイルドマルチファンシート」で猛暑の汗ムレ対策 -what’s new-
2022.06.23
- What's new
-
「ありがとう」と言える子どもに育てる方法は? ~ママに届けたいメッセージ Vol.395~
2022.06.20
- ママに届けたいメッセージ
-
「木製バランスボード」で自由な発想&遊び方は無限大! -what’s new-
2022.06.18
- What's new
-
エルゴベビーの抱っこひも「OMNI Breeze」に爽やかな4色が追加! -what’s new-
2022.06.16
- What's new
-
海の幸と枝豆の大葉ジェノベーゼのレシピ
2022.06.14
- ママと子どもの食育レシピ
-
失敗しても大丈夫!子どもの成長には経験が必要~ママに届けたいメッセージ Vol.394~
2022.06.13
- ママに届けたいメッセージ