Style MAG
7月22日海の日★海のために出来る事

2021年の7月22日は「海の日」
いよいよ梅雨も明けて夏も本番!夏休み!海に行きたい!と思っている方も、たくさんおられるかと思います。
ただ・・今年もコロナ禍
海水浴場も営業を見合わせているところも多いですね。
せっかくの海の日、いつまでもキレイな海で泳げるように、海のために出来る事を考えてみませんか?
海のためにできる事
1.地元のゴミ拾いに参加

ブランシェスでは4年前から毎年、「海の日」に青いサンタになって海をキレイにする活動「ブルーサンタゴミ拾い」に参加しております。
2021年の海の日は、泉南のマーブルビーチでゴミ拾い企画しておりました!
が!!!大阪のまん延防止重点措置が8月22日まで延長となり残念ながら中止になりました。
▼写真は昨年の様子です。

ブランシェスの企画は中止となりましたが、全国で海の日にクリーン活動をしている団体はこちらのサイトで簡単に探せます。
*ゴミ拾いポータルサイト*BLUE SHIP
参加してみたいな~と思った方は、コロナ対策をしてご参加くださいね。
2.サンゴの海を守る今治ハンドタオル

ブランシェスでは、2010年より“未来の子どもたちに、きれいで安心して遊べる感動できる海を残したい”という想いから、サンゴ寄付付きハンドタオル売上の10%を、(有)「海の種」に寄付し沖縄の海にサンゴを植えています。

2021年5末現在で売上枚数は17,292枚!寄付額は630,000円、海に植えられたサンゴは、268株
パイル部分にオーガニックコットンを100%使用したタオルやケナフ使用の環境配慮型のタオル等を取り揃えております。

新作は脱プラを意識して紙パッケージにしています。

世界の共通目標であるSDGsにも貢献出来る商品です。
ブランシェスのサンゴタオルを使って、地球温暖化や水質汚染で激減しているサンゴの再生に、かかわってみませんか?

ブランシェス店舗では、現在サンゴタオル周辺に“海の日”POPを掲示しております。お店で、かわいいお魚の窓がついたパッケージを探してみてくださいね。
サンゴタオルはオンラインショップ、およびブランシェス店舗でご購入が出来ます。
*海の種
3.海がめを守るエコバッグ

ブランシェスでは『脱プラ』へのアクションの第一歩として2019年8月より、エコバッグの販売をしています。
日常で一番身近に出来る事!それはゴミを出さない事。
まずは、お買物袋をもらわない事から始めてみませんか?
ブランシェスのエコバッグはポケッタブルでデザインカラーバリエーションも豊富。
売上の10%はウミガメ・海洋生物を保護する認定NPO法人「エバーラスティングネイチャー」へ寄付させて頂きます。

海洋環境への負荷を減らし、ウミガメを守る活動にご協力よろしくお願い致します。
エコバッグはオンラインショップ、およびブランシェス店舗でご購入が出来ます。
Latest
-
エルゴベビーのベビーカー『metro+ (メトロプラス)』で親子がラクに! -what’s new-
2022.08.11
- What's new
-
見た目も楽しい★アーモンドミルクのモモゼリー
2022.08.09
- ママと子どもの食育レシピ
-
子どもの話を聞くときのコツは? ~ママに届けたいメッセージ Vol.341~
2022.08.08
- ママに届けたいメッセージ
-
BRANSHES BEACH ~SAVE THE OCEAN~
2022.08.07
- ブランシェスよりメッセージ
-
「空調抱っこひもカバー®」と「空調ベビーカーシート®」赤ちゃんとのお出かけの暑さ対策を! -what’s new-
2022.08.06
- What's new
-
迫力満点の紙芝居セット「かみしばい 世界の名作劇場」(全6巻)をご紹介! -what’s new-
2022.08.04
- What's new
-
「生ハムとクランベリーのコールスロー」のレシピ
2022.08.02
- ママと子どもの食育レシピ
-
子どもが「勉強って楽しい!」と思うためにできること ~ママに届けたいメッセージ Vol.340~
2022.08.01
- ママに届けたいメッセージ