Style MAG
鏡餅の飾り方など大人も学べる、お正月にぴったりの絵本「モチくんのおもちつき」-what’s new-
もうすぐお正月。
お正月はもちろん、ひな祭り、端午の節句、お月見など、年中行事に“もち”はつきもの。
故郷や家族を思い出し、温もりを感じさせてくれる、日本人にとって特別な食べものですね。
めでたい行事にかかせない”もち“を通して「日本っていいね!」を発信するキャラクター「もちくん」の絵本「年中行事えほん もちくんのおもちつき」をご紹介します。
「もちくん」と仲間たちのおはなしを楽しみながら、日本の伝統行事“おもちつき”にくわしくなれる本作は、これからの季節にぴったりの絵本。
大人にも役立つ「餅つきと鏡餅」の由来、解説つきです。
「年中行事えほん もちくんのおもちつき」あらすじ
もうすぐお正月。
もちの里に住んでいる「もちくん」と仲間たちは、おもちつきを始めます。
ついて、ちぎって、まるめて、力を合わせて頑張っていたはずなのに……
あれれ!?ひょんなことから大脱線!
りっぱな餅職人になろうと「かがみもっちじぃ」のところに修行にきている「もちくん」。
もちの里には、やきもちやきの「もちちゃん」、アニキ的存在の「かしわにぃ」、アネゴ肌の「さくらねぇ」、義理堅い「よもぎざむらい」など、四季折々のおもち仲間もいっぱい。
「もちくん」のほのぼのとした世界観は、子どもから大人まで幅広い世代に「かわいい〜」「ほっこり、癒される」と人気上昇中だそうです!
「年中行事えほん もちくんのおもちつき」の巻末に解説つき
餅つきや鏡餅の由来、鏡餅の飾り方など、子どもの好奇心にしっかりと応えられる知識を紹介!大人にも役立つ内容となっています。
・ どうして丸いの?
・ どうして2段なの?
・ お年玉は餅だった!?
ご家庭でも鏡餅、雑煮など、おもちが身近になる季節。帰省先などでの話題作りにもいいかも!本物のお餅と一緒に、親子やおじいちゃん・おばあちゃんとの会話もはずみますね。
また、幼稚園・保育園・学校・地域でも年中行事として取り入れられている“おもちつき大会”。
行事の前後の読み聞かせをすることで、“おもちつき”への興味と理解を深めることができます。
幼稚園や小学校での読み聞かせ絵本としてもおすすめです。
絵本タイトル:年中行事えほん「もちくんのおもちつき 大人にも役立つおもち解説つき」
絵:やまぐち ひでき 文:たかぎ のりこ
本体価格:1400円(税抜)/サイズ:A4変形判215x215mm /ページ数:32ページ
出版社:日本地域社会研究所

☆ブランシェスオフィシャルサイト
https://www.branshes.jp/index.php
☆ブランシェス公式オンラインショップ
http://www.branshes.com/shop/top.aspx
Latest
-
子育てを楽しむ方法は、「大切な時間は期間限定」だと思うこと ~ママに届けたいメッセージ Vol.333〜
2021.04.12
- ママに届けたいメッセージ
-
書籍『たっきーママの ラクさ最強! 夢の1品弁当』手抜きに見せずに時短 -what’s new-
2021.04.10
- What's new
-
おしゃれは足元から!ブランシェスのサンダル特集
2021.04.08
- branshes
-
スマホアプリ「おたよりー」で子どものプリント自動整理 -what’s new-
2021.04.08
- What's new
-
香りと食感が美味しい「フキのお浸し」のレシピ
2021.04.06
- ママと子どもの食育レシピ
-
失敗を恐れずチャレンジするために必要なこと ~ママに届けたいメッセージ Vol.332〜
2021.04.05
- ママに届けたいメッセージ
-
冷凍幼児食「Tot Plate」のギフトセットをご紹介 -what’s new-
2021.04.03
- What's new
-
オンライン手形アートサービス 『うまれた手』コロナ禍でもママ安心!-what’s new-
2021.04.01
- What's new