Style MAG
子どもの「 好き」なものを見つけるのを手伝い、可能性を探る! 〜ママに届けたいメッセージ vol.94~
保護者懇親会で先生から質問を受けた時の話。
「昔の子どもと今の子どもたちで違うと感じることはありますか?」
ほとんどの親が答える。
「みんなとにかく忙しい」
そう、
今の子たちは習い事で毎日忙しい子が多い。
理由は様々だけど、
現代社会で生き抜いてほしい、
得意とするものを見つけてほしい、
可能性を探したい。
そんな親の希望もあるでしょう。
子どもたちの可能性を探ってあげられるってことは、
とっても幸せな事。
でも、だからこそ、
一生ものの何かを子どもが見つけた時、
どんなことがあっても応援してあげたい。
だけれど、
目の前の課題に懸命に取り組み、
それを継続するというのは決して簡単なことではない。
「継続は力なり」
これがとにかく難しい。
1つのことを続けることの難しさは、大人になるとわかる。
継続するには、
「好き」という気持ちと周りの「仲間」の存在が大きい。
どんな天才でも壁にぶち当たらないことなんてない。
その時、乗り越えられるかられないかが継続できる大きなカギとなる。
素晴らしい仲間やコーチ・先生に恵まれ、
家族のサポートがある人は、
やっぱり強い。
そして、やっぱり「好きだ」という気持ちがなければ、
壁を越えることはできない。
でも、
「好き」はどうすれば生まれるのだろう。
それは、いろいろなことに興味を持ち、徹底的に取り組んでみる。
そして、視野を広げ、たくさんの人と出会える機会を作ろう。
そして、いろんな人とたくさん話をしよう。
そうすることで、
世界が開けたり、
自分では気が付かなかった得意、不得意がわかったりすることがある。
得意なものって、どんどん出来るから楽しくなってくる。
楽しいから好きになる。
そうすると、好きだからもっと頑張りたいって意欲が湧く。
頑張ると結果が付いてくる。
自信がついてもっと楽しくなる。
子どものうちからこの良いサイクルができると、
自然と好きなものが見えてくる。
すぐに見つけることは難しいけれど、
その手伝いができるのは親。
子どもの可能性を探って、
好きなものを見つけてあげたいですね♪
☆ブランシェスオフィシャルサイト
http://www.branshes.jp/index.php
☆ブランシェス公式オンラインショップ
http://www.branshes.com/shop/top.aspx
Latest
-
『キャンプ専用おもちゃ』親子でおもいっきり外遊び! -what’s new-
2023.01.26
-
冬に美味しい「ほうれん草のオムレツ」のレシピ
2023.01.24
- ママと子どもの食育レシピ
-
ごめんなさいが言えない子にどう声をかける? ~ママに届けたいメッセージ Vol.425~
2023.01.23
- ママに届けたいメッセージ
-
お名前スタンプ「すみっコぐらし おむつスタンプ」が大きめでかわいい -what’s new-
2023.01.21
- What's new
-
「なかよし親子のリングスタンド」可愛いどうぶつの親子たち -what’s new-
2023.01.19
- What's new
-
少し洋風!小松菜と油揚げのニンニク炒めのレシピ
2023.01.17
- ママと子どもの食育レシピ
-
好き嫌いのある子どもに対応する方法とは? ~ママに届けたいメッセージ Vol.424~
2023.01.16
- ママに届けたいメッセージ
-
「ネコの立ち雛飾り」優しい心を育む「さわれる」お雛様 -what’s new-
2023.01.14
- What's new