Style MAG
思い通りにいかなくて泣く子どもにママができること~ママに届けたいメッセージ Vol.398~

なんとなくイライラしたり、
思い通りにいかなくて、
大きな声で泣く子ども。
一度泣き始めると、
止まらなくなり、
途中から泣いている理由が分からなくなる、
なんてこともよくあります。
そんなとき、
泣きたいのはこっちよ、
と、ママは思ってしまうもの。
では、子どもがただただ泣くとき、
親はどう対応すれば良いのでしょうか。
「どうして泣いているの?」
「何が嫌なのか話して」
と、たずねますか?
その言葉が、
子どもの心にスッと入り、
泣き止むのだったら
それが正解かもしれません。
しかし、声をかけても
ますます激しく泣くのであれば
別のアプローチが必要だということ。
ずっと泣いているのであれば、
ただじっと、子どもを抱きしめてみましょう。
「そうだね、嫌だね」
と言いながら、ギュッと抱きしめましょう。
子どもは、自分のことを認めてくれたとわかれば
安心するのです。
あれこれ話しかけるより、
ただハグして、
泣いていいよ、と伝えましょう。
すると不思議なことに、
子どもに笑顔が戻るのです。
Latest
-
『キャンプ専用おもちゃ』親子でおもいっきり外遊び! -what’s new-
2023.01.26
-
冬に美味しい「ほうれん草のオムレツ」のレシピ
2023.01.24
- ママと子どもの食育レシピ
-
ごめんなさいが言えない子にどう声をかける? ~ママに届けたいメッセージ Vol.425~
2023.01.23
- ママに届けたいメッセージ
-
お名前スタンプ「すみっコぐらし おむつスタンプ」が大きめでかわいい -what’s new-
2023.01.21
- What's new
-
「なかよし親子のリングスタンド」可愛いどうぶつの親子たち -what’s new-
2023.01.19
- What's new
-
少し洋風!小松菜と油揚げのニンニク炒めのレシピ
2023.01.17
- ママと子どもの食育レシピ
-
好き嫌いのある子どもに対応する方法とは? ~ママに届けたいメッセージ Vol.424~
2023.01.16
- ママに届けたいメッセージ
-
「ネコの立ち雛飾り」優しい心を育む「さわれる」お雛様 -what’s new-
2023.01.14
- What's new