Style MAG
子どもの語彙力、会話力も付けるために、ママができることとは!? 〜ママに届けたいメッセージ Vol.176~
子どもと向き合いたいというのは、親なら誰しも思うこと。
でも、忙しいと、つい子どもとの会話も早く結論に持っていってしまいがち。
「今日、お友達とね、あ、先生もね、そうだ! 朝ね……」
って、聞いていると、
「一体何が伝えたいのかなー、今忙しいから早く話してよ」と心の声。
もちろん、成長の過程でロジカルな話し方を身に付けることもとても大切。
でも、今の子どもに必要なのは何であるかと考えてみたい。
子どもの頭の中には伝えたいことがいっぱい。
それが溢れ出し、それに言葉がついていけない。
言いたいことがわからないときは「何? どういうこと?」と間髪入れずにたずね、
言いたいことがわかってしまうときは、先回りして「こういうことでしょ!」って一言。
これでは子どもたちも心を開いて話すことが難しくなる。
親にとっても、子どもの話をじっくり聞くのは大変なこと。
でも、1日たった10分でもいい。
家事をする手も、スマホを触る手も休めて、
子どもの話を聞いてみよう。
長い話を聞くとき、
「うんうん」と相槌を打つだけでなく、ところどころで子どもの言葉をオウム返ししてあげよう。
きちんと聞いてくれている、共感してくれている、と感じることで
子どもたちは安心する。
親が子どもの話に興味を持ち、最後までしっかり聞くということを繰り返すと、
子どもはもっと話したいという意欲がわき、
結果、語彙力も、会話力も付く。
今はまだ、子どもの話が支離滅裂かもしれないけれど、
それもまた、面白い。
☆ブランシェスオフィシャルサイト https://www.branshes.jp/index.php ☆ブランシェス公式オンラインショップ http://www.branshes.com/shop/top.aspx
Latest
-
絵本『いっしょにいこう』お子さんと一緒に過ごす日々の大変さと愛しさを再確認 -what’s new-
2022.05.19
- What's new
-
大豆ミートと根菜のボロネーゼのレシピをご紹介
2022.05.17
-
思いっきり笑って思いっきり声を出せる場所を作ろう~ママに届けたいメッセージ Vol.390~
2022.05.16
- ママに届けたいメッセージ
-
お魚いっぱいのサンゴの海の絵☆大募集
2022.05.15
-
5月はフェアトレード月間です
2022.05.14
-
子どもが喜ぶ刺しゅう図案集「新幹線と特急の刺しゅう」をご紹介 -what’s new-
2022.05.14
- What's new
-
『心と体がぐんぐん育つ 赤ちゃんのあそび大全』アプリ「ママリ」で話題の書籍をご紹介 -what’s new-
2022.05.12
- What's new
-
米粉オールドファッションの作り方
2022.05.10