Style MAG
もしや仮病? 子どもからのSOSを見逃さないために必要な事 〜ママに届けたいメッセージ vol.138~
「お腹痛い」
「足が痛い」
こんな風に子どもが訴えてくること、ありませんか?
本当に痛い場合もあるかもしれないけど、
本当に痛いのかな?
と疑問に思ってしまうことあるんですよね。
もしかしたら、精神的にストレス抱えているのかも?
年齢にもよるけれど、
自分の状態をうまく伝えられずに、
体で何かを訴えている可能性もある。
子どもは、何かを伝えるとき、とても曖昧。
なので、どうか曖昧に症状を訴えている子どもに対して、
「仮病」だとか「おおげさ」といった言葉で、
一笑に付するようなことは避けて欲しい。
決して「嘘」ではないから。
実際に、子どもに熱がなかったり、意外と元気だと、
「この子は仮病を使っている」と思ってしまう。
でも、痛みが完全になかったとは言えないはず。
ストレスを間近に感じることで、
痛みが発生してしまうこともあるから。
本当におなかが痛いにしろ、痛くないにしろ、
子どもが訴える理由は必ずある。
痛いのであれば、痛くなる原因が、
痛くないのであれば、痛いと言いたくなる理由がある。
朝ぐずったり、おなかが痛いと訴えたりして
幼稚園や学校に行きたがらない場合、
気持ちが不安定でママに何か聞いて欲しいのかもしれない。
まずは、子どもを抱きしめてあげよう。
そして、原因を探ってあげよう。
子どもを信じて、心の声を聞いてあげよう。
過保護すぎるのも問題ではあるけれど、
そんな時こそ、しっかりと向き合って欲しい。
子どもの言葉にちゃんと耳を傾けてあげたい。
その時の寄り添いが、
結果としてとても良い方向に進むはずだから。
見逃さないで、
話を聞いてあげたい。
子どもからのSOSを受け取れるのは、親だけ。
きっと、
ママだけかもしれない。
日頃から子どもと正面から向き合って、
信頼関係を築いて行くのが、
ママの大事な役割かも、しれませんね!
☆ブランシェスオフィシャルサイト
http://www.branshes.jp/index.php
☆ブランシェス公式オンラインショップ
http://www.branshes.com/shop/top.aspx
Latest
-
『キャンプ専用おもちゃ』親子でおもいっきり外遊び! -what’s new-
2023.01.26
-
冬に美味しい「ほうれん草のオムレツ」のレシピ
2023.01.24
- ママと子どもの食育レシピ
-
ごめんなさいが言えない子にどう声をかける? ~ママに届けたいメッセージ Vol.425~
2023.01.23
- ママに届けたいメッセージ
-
お名前スタンプ「すみっコぐらし おむつスタンプ」が大きめでかわいい -what’s new-
2023.01.21
- What's new
-
「なかよし親子のリングスタンド」可愛いどうぶつの親子たち -what’s new-
2023.01.19
- What's new
-
少し洋風!小松菜と油揚げのニンニク炒めのレシピ
2023.01.17
- ママと子どもの食育レシピ
-
好き嫌いのある子どもに対応する方法とは? ~ママに届けたいメッセージ Vol.424~
2023.01.16
- ママに届けたいメッセージ
-
「ネコの立ち雛飾り」優しい心を育む「さわれる」お雛様 -what’s new-
2023.01.14
- What's new