Style MAG
「負けず嫌い」という長所を発揮させてあげるためにするべきこと 〜ママに届けたいメッセージ vol.136~
悔しい!!
出来るまでやる!!
そんな「負けず嫌い」の部分を上手に引き出して、
伸ばしてあげたい。
そうすれば、どんなことにも真剣に取り組めるようになるはず。
勉強が出来たり、何かの才能がある人は、
子どもの頃に負けず嫌いだった人が多い印象。
それは、勉強でもスポーツでも他のことでも、
興味のあることに目標達成を掲げて、
そこに向かって突き進んできた証拠。
挫折や失敗に負けずに、
自分を信じて努力をしてきたから得られた成果。
でも、ついつい結果を評価しがち。
だけど、そうではなく、
そこまでに歩んできた頑張りを褒められると、
自分自身に自信を持てる子になる。
そして、
自信を持てると、より楽しい気持ちが芽生え、
更に努力する子になる。
「負けず嫌い」は、
強く生き抜いていける糧になる。
でも、その負けず嫌いの表現がまだ未熟な子もいる。
小さな子どもほど、負けず嫌いの感情表現が得意ではない。
必死で頑張ったのに、負けてしまったとき。
ものすごい勢いで泣いたり怒ったり、いじけたり、
親を困らせることが多々ある。
そんな子どもの気持ちを理解して、
気持ちをプラスにしていくのはちょっと手こずってしまう。
でも、大丈夫。
今は手こずるけど、
少しずつでも、
子どもが自分の気持ちを落ち着いて話せる関係を築いていけばいい。
そして、
子どもの気持ちを整理しながら、
勝負に負けたからと言って、
その都度、泣いたり怒ったりしないでもいいんだよ!
と教えてあげよう。
負けず嫌いは長所にも短所にも成りうる。
負けず嫌いの気持ちが
自分自身へ向けられればそれは長所となる。
自分を磨き努力する。
でも、負けず嫌いが
自分以外に向いてしまうと短所になってしまう。
ただの嫉妬になる可能性がある。
そして、わがまま、自己中になりかねない。
負けず嫌いの長所を発揮させてあげられるように、
導いてあげたいですね!
☆ブランシェスオフィシャルサイト
http://www.branshes.jp/index.php
☆ブランシェス公式オンラインショップ
http://www.branshes.com/shop/top.aspx
Latest
-
『キャンプ専用おもちゃ』親子でおもいっきり外遊び! -what’s new-
2023.01.26
-
冬に美味しい「ほうれん草のオムレツ」のレシピ
2023.01.24
- ママと子どもの食育レシピ
-
ごめんなさいが言えない子にどう声をかける? ~ママに届けたいメッセージ Vol.425~
2023.01.23
- ママに届けたいメッセージ
-
お名前スタンプ「すみっコぐらし おむつスタンプ」が大きめでかわいい -what’s new-
2023.01.21
- What's new
-
「なかよし親子のリングスタンド」可愛いどうぶつの親子たち -what’s new-
2023.01.19
- What's new
-
少し洋風!小松菜と油揚げのニンニク炒めのレシピ
2023.01.17
- ママと子どもの食育レシピ
-
好き嫌いのある子どもに対応する方法とは? ~ママに届けたいメッセージ Vol.424~
2023.01.16
- ママに届けたいメッセージ
-
「ネコの立ち雛飾り」優しい心を育む「さわれる」お雛様 -what’s new-
2023.01.14
- What's new