Style MAG
進化系家計簿アプリ「ウェルスケア」が、働くママに『働き方×育児×家計』をアドバイス! -what’s new-
雇用の不安や長期的な収入の安定が揺らぐ中、子育て世代の女性就業率は10年前に比べて10%上昇しており、近年、働くママが増加しています。
そして、女性の社会進出が進む一方、「仕事」と「家事・育児」のバランスに悩む女性も増加傾向にあります。
そこで、こうした悩みがある女性に対し、『働き方×育児×家計』の切り口でコンサルティングを提供するのが、今回紹介する進化系家計簿アプリ「ウェルスケア」です。
「ウェルスケア」では、2017年12月より「働くママの家計診断」の提供を開始しており、仕事と子育てのバランスに悩む女性をターゲットに、将来の収入と支出、および仕事や子育てに対する考えを分析し、収支バランスや仕事と子育てを両立するポイントなどをアドバイスしてもらえます。
サービスの概要
1 働き方に応じた収支分析
例えば、「3年後に現在のフルタイムをパート勤務に変更したい」「この期間は育休を取りたい」など、働き方に合わせた収支分析をしてもらえます。
そのため、働き方が変化する中で、家計が黒字を継続できるか?または赤字になるタイミングがあるのか?など、長期的な収支を確認できます。
2 働き方や子育てへのアドバイス
子育てや教育への関わり方、職場環境や家族の協力度合いを分析し、働き方や家計に対するアドバイスをしてもらえます。仕事と子育てのバランスに悩んだ際の解決のきっかけになるかもしれませんね。
3 教育費の予測
教育費は進学先により大きく変動しますよね。
「ウェルスケア」は、各種統計とファイナンシャルプランナーのノウハウを基に、きめ細かく進学先を設定できるようになっていますので、より現実的な予測を立ててもらうことができます(認可保育園や認可外保育園の設定から、高校卒業後の進路は10通り以上設定が可能です)。
【使用例】夫婦の会話や将来を考えるきっかけに
収支分析やアドバイスはレポートとして表示され、繰り返し確認することができます。そのため、診断結果をパートナーと話し合うことで、普段なかなか話せない仕事とお金の悩みを家庭内で共有するきっかけになるのではないでしょうか。
また、一つひとつの質問に回答していく中で、自らが持つ仕事や子育てに対する考え方を再確認し、将来を考えることにも繋がります。
進化系家計簿アプリ「ウェルスケア」は、「働くママの家計診断」を含め、様々な機能が月額280円(税込)で使い放題です。
そのため、何度でも条件を変更し、レポートを作成することができるのも嬉しいポイントです。
子供の進学プランや働き方を変え、収支がどう変わるのかを見比べ、我が家の将来を考えてみるのも良いのではないでしょうか。
▼コチラから「What’s new」のバックナンバーもご覧頂けます。
◯「What’s new」のバックナンバー
☆ブランシェスオフィシャルサイト
https://www.branshes.jp/index.php
☆ブランシェス公式オンラインショップ
http://www.branshes.com/shop/top.aspx
Latest
-
絵本『いっしょにいこう』お子さんと一緒に過ごす日々の大変さと愛しさを再確認 -what’s new-
2022.05.19
- What's new
-
大豆ミートと根菜のボロネーゼのレシピをご紹介
2022.05.17
-
思いっきり笑って思いっきり声を出せる場所を作ろう~ママに届けたいメッセージ Vol.390~
2022.05.16
- ママに届けたいメッセージ
-
お魚いっぱいのサンゴの海の絵☆大募集
2022.05.15
-
5月はフェアトレード月間です
2022.05.14
-
子どもが喜ぶ刺しゅう図案集「新幹線と特急の刺しゅう」をご紹介 -what’s new-
2022.05.14
- What's new
-
『心と体がぐんぐん育つ 赤ちゃんのあそび大全』アプリ「ママリ」で話題の書籍をご紹介 -what’s new-
2022.05.12
- What's new
-
米粉オールドファッションの作り方
2022.05.10