Online Shop

BRANSHES

Style MAG

「ジュエル・ストーリー」書くだけで自信がUPする魔法のワーク -what’s new-

2021.06.12

子どもの自己肯定感にも影響大、自信がないママに届け!書くだけで自信がUPする魔法のワーク「ジュエル・ストーリー」特集をご紹介します。

ジュエル・ストーリー

発達障害やグレーゾーンの⼦どもたちが⽣きやすい時代をつくるきっかけづくりをする専門サイト「パステル総研」を運営する、株式会社パステルコミュニケーションは、子どもの自己肯定感に影響の大きい、ママの自己肯定感を上げるために開発したワーク『ジュエル・ストーリー』がダウンロードできる特集を、パステル総研Webサイトにて公開しています。

日本の「子どもの幸福度」の総合順位は

3人兄弟

ユニセフによると、2020年先進国の子どもの幸福度をランキングで、日本の「子どもの幸福度」の総合順位は20位(38カ国中)。 身体的健康は1位 精神的幸福度は37位、スキルは27位 という結果でした。精神的幸福度の低さは、 自己肯定感の低さが原因だと言われています。

株式会社パステルコミュニケーションが、子どもの発達障害・グレーゾーンの子のお母さんと接していると、「親子で自信がない」 方が多くいるという実感があるそうです。

一方で「発達障害の子どもには得意なことから自信をつけさせてあげましょう」「発達凸凹キッズの子育ては自己肯定感UPが成長のカギ!」子どもの発達障害・グレーゾーンについて書かれた本やネット記事をよく目にします。

発達凸凹をもつ発達障害・グレーゾーンの子は、得意なこと・好きなことを一生懸命やっているだけなのに、その特性が影響して、「問題行動」ととられる場合があります。そして、園で、学校で、外出先で、注意されたり叱られたりしてしまう。

ママが、家庭でどんなに関わり方を工夫していても、そんな「外野」からの声にお子さんは「どうせ自分なんて…」「やっぱり何をやってもダメなんだ…」と自信を失ってしまうことがあります。

一方、そんなお子さんを見ているママも同じで、「いつもすみませんと謝ってばかり」「私がちゃんと対応してあげられないから子どもが傷ついてしまうんだ」といったネガティブな感情に落ち込んでしまいます。

そこで、そのような親子で凹んでしまう無限ループから抜け出すために、書くだけで自信がUPし、ママの自己肯定感を上げるワークが開発されました。

特集目次

  • パステルキッズ子育てのお悩みの1つ、「親子で自信がない」
  • ポジティブな「トリセツ」は自分をワクワクさせてくれる
  • 質問に答えるだけで自信のタネが見つかる!
  • 「ジュエル・ストーリー」ジュエル・ストーリ体験者の声 

子育てで自分の自信を失ってしまったママが、このワークに取り組むことで、自分のできたに気づき自信を取り戻すきっかけになったらとの思いが込められています。

ジュエルストーリーとは

パステルキッズの子育てに自信がないママの中にある、眠っている自信のタネになるストーリーを見つけます。質問に答えるだけで自分を好きになれる魔法のワークが「ジュエル・ストーリー」です。

詳細及びワークのダウンロードは、特集をご覧ください。

パステル総研とは? 

子どもの発達に関するグレーゾーンの悩みごとを、大人に持ち越さないことを目指すリサーチ機関です。発達障害やグレーゾーンの正しい理解と対応を伝える事で、子どもたちが生きやすい時代を作るきっかけづくりをしています。パステルのお子さんを抱えるママが楽しく子育てできる情報を発信します。ママが困った時はいつでも、頼れるアイデアが湧き出てくる「4次元ポケット」になりたい!という想いで、日々のリサーチと情報発信が行われています。
 パステル総研ページ
パステル総研★YouTubeチャンネル

 代表 吉野加容子プロフィール

吉野加容子

雄大な自然の離島、島根県隠岐郡出身。慶応義塾大学大学院(博士課程修了)卒業後、企業との脳科学研究、医療機関での発達支援に15年間従事、発達に悩む親子へのカウンセリング、発達支援を行ってきた実績から得た「家庭で365日の発達支援が1番!」という考えのもと、脳科学、教育学、心理学のメソッドを合わせた独自の発達支援プログラム「発達科学コミュニケーション」を確立。自身が医療過疎の地域で育った経験から、すべての子どもに発達支援を届けたい!という想いで始めたオンラインを活用した発達相談や講座は日本全国・海外からも利用されています。書籍・メディア出演情報はこちら

What’s new
子育てママに贈るおすすめ情報。
このコーナーでは、ママに関することや育児に関することなど、役に立つ情報や旬な話題をお届けします。

▼コチラから「What’s new」のバックナンバーもご覧頂けます。
◯「What’s new」のバックナンバー