Style MAG
当社のスタッフが育てた復興のシンボル「福島ひまわり里親プロジェクト」のひまわりが咲きました
「福島ひまわり里親プロジェクト」とは、2011年3月に発生した東日本大震災、福島県に「“復興のシンボル”としてひまわりを植えよう」と始まった活動のこと。
ひまわりの里親は、福島と全国をひまわりでつなげられるように、元気な花を咲かせられるように、大切に育てます。
秋になったら種を取り、福島へ送り返すことで仕事が生まれたり、ひまわり畑となって観光に来る方が増えたり、ひまわりオイルになってエネルギーとして活躍してくれたり、震災の風化をなくしたりと福島と全国を結ぶ素敵な活動です!
6月にはブランシェススタッフも総勢130名で、家庭でひまわりを育てる【福島ひまわり里親プロジェクト】に参加させて頂きました。
【関連記事】
当社でもスタッフ130名が、家庭でひまわりを育てています【福島ひまわり里親プロジェクト】
毎日福島の事を想いながら、愛情もって育ててきました
ブランシェスでは、全国のスタッフ130名が里親となり、お家でひまわりを育てています。
6月の初め頃に種まきをしました。
8月に入り、ひまわりのお花が咲きました!!
種から育てると、嬉しさも愛情も倍増です☆
お花が咲くまでに、本当に過保護に育てました。
肥料をあげたり、曲がった茎を固定するのに紐でしばったり、台風の時は雨風をしのげる場所へ移動したり、留守中はペットボトルに穴を開けたものを立てたりと、しっかりと見守りました。
里親なので、子どもを育て上げた気分です(笑)
庭に直接植えたひまわり、ベランダで植木鉢やプランターに植えたひまわり、大きく育っている子、小さく育っている子、まがっている子、様々ですが、どの子もみんなかわいいです(親バカです)。
そして!
花を咲かせた後、秋に種を取って、福島へ送るまでがこのプロジェクトの使命です。
その後、種が無事に取れたかどうか?
また、このブログでご報告します。
是非楽しみに待っていてくださいね♪
☆ブランシェスオフィシャルサイト
https://www.branshes.jp/index.php
☆ブランシェス公式オンラインショップ
http://www.branshes.com/shop/top.aspx
Latest
-
エルゴベビーのベビーカー『metro+ (メトロプラス)』で親子がラクに! -what’s new-
2022.08.11
- What's new
-
見た目も楽しい★アーモンドミルクのモモゼリー
2022.08.09
- ママと子どもの食育レシピ
-
子どもの話を聞くときのコツは? ~ママに届けたいメッセージ Vol.341~
2022.08.08
- ママに届けたいメッセージ
-
BRANSHES BEACH ~SAVE THE OCEAN~
2022.08.07
- ブランシェスよりメッセージ
-
「空調抱っこひもカバー®」と「空調ベビーカーシート®」赤ちゃんとのお出かけの暑さ対策を! -what’s new-
2022.08.06
- What's new
-
迫力満点の紙芝居セット「かみしばい 世界の名作劇場」(全6巻)をご紹介! -what’s new-
2022.08.04
- What's new
-
「生ハムとクランベリーのコールスロー」のレシピ
2022.08.02
- ママと子どもの食育レシピ
-
子どもが「勉強って楽しい!」と思うためにできること ~ママに届けたいメッセージ Vol.340~
2022.08.01
- ママに届けたいメッセージ