Style MAG
福島ひまわり里親プロジェクト★最終報告
2021年5月に種を撒いた、ひまわり達の最終報告です。
おかげさまで、たくさんの種が集まりました

従業員が各自、お家時間を利用して、愛情もって育てたひまわり達、7月の末に無事に開花した後、秋に種を収穫しました。

また、弊社ビルの1Fのスペースにも有志メンバーでひまわりの植え付けを行い、9月まで水やりを当番制にして、一生懸命育てました。

大型台風10号が来た時は、見るも無残な姿に心が折れましたが、テキパキと補修作業も行い、カビが生える前に収穫。

その後、種を乾燥させ、一粒ずつ手作業で種をばらし(この作業かなり根気が必要)、自宅で育てた種と合わせて、たくさんの種が集まりました。
集めた種は学校や観光地での開花に役立てて頂きます
集めた種は2021年11月9日に福島へ送り、雇用創出やバスのバイオディーゼル燃料、そして福島の復興のシンボルとして学校や観光地での開花に役立てて頂きます。
「特定非営利活動法人チームふくしま福島ひまわり里親プロジェクト」様より、感謝状を頂きました。

とても嬉しく思います。
また、来年参加しようと思います。
成長までの様子は、SNS(フェイスブック、インスタ)にアップしておりますので、ぜひ過程もご覧になってみてくださいね。
「福島ひまわり里親プロジェクト」とは?
東日本大震災後、福島県に「“復興のシンボル”としてひまわりを植えよう」と始まった活動です。
福島から種を購入し、従業員が各自、お家時間を利用してひまわりを愛情もって育て、秋に種を収穫後、福島へ送ります。
ひまわりを育て送る事で、福島の方の仕事が生まれたり、ひまわり畑を見に来る観光客が増えたり、バスの燃料になったり、震災の風化をなくしたりと、福島と全国をひまわりが結ぶ素敵な活動です。
成長までの様子は、
ピースフルブランシェスFacebookページ
ピースフルブランシェスInstagramアカウント
Latest
-
延々と食べられる「きゅうりの浅漬け」のレシピ
2022.08.16
- ママと子どもの食育レシピ
-
子どもの好奇心を育てる方法は? ~ママに届けたいメッセージ Vol.402~
2022.08.15
- ママに届けたいメッセージ
-
フェアトレードイベント★ご報告&アーカイブ
2022.08.14
- ブランシェスよりメッセージ
-
書籍『湘南ERが教える 大切な人を守るための応急手当』をご紹介 -what’s new-
2022.08.13
- What's new
-
エルゴベビーのベビーカー『metro+ (メトロプラス)』で親子がラクに! -what’s new-
2022.08.11
- What's new
-
見た目も楽しい★アーモンドミルクのモモゼリー
2022.08.09
- ママと子どもの食育レシピ
-
子どもの話を聞くときのコツは? ~ママに届けたいメッセージ Vol.401~
2022.08.08
- ママに届けたいメッセージ
-
BRANSHES BEACH ~SAVE THE OCEAN~
2022.08.07
- ブランシェスよりメッセージ