Style MAG
旬の新玉ねぎを使う「ふわふわジューシーオニオンパン」の作り方
旬の新玉ねぎは甘くておいしいですよね。
そんな玉ねぎをオリーブ油やブラックペッパーで味をつけて、生地に巻き込んでみました。
ふわふわジューシーオニオンパン
やわらかく食べやすいので、家族みんなで食べていただける食卓パンです

材料:パン生地6個分(フライパン28センチ1台分)
- 強力粉…150g
- ドライイースト…2g
- きび砂糖(おうちにあるお砂糖でも可)…13g
- 塩…2g
- 牛乳…60g
- 水…48g
- 有塩バター…15g
【下準備】
牛乳を電子レンジ600w20秒加熱をして、水と合わせておく
※材料は、グラム単位で表記していますが、きちんと計ることで、パン作りの成功の鍵となります。ここははずせないポイントですので、計ってくださいね。
【フィリング】
- 新玉ねぎ…60g
- オリーブ油…5g
- ブラックペッパー&塩適量
玉ねぎを一口大のざく切りにして、オリーブ油、ブラックペッパー、塩と合わせておく

【牛乳パック型を作る】
牛乳パックの口と底をカッターなどで切り離して、胴体の部分を3.5センチ間隔にカットする。
牛乳パック1000mlで5個分作れます。
【パンの作り方】
1.ボウルに強力粉、手前にドライイースト、イーストの反対側に塩を入れる

写真には、塩も一緒に入れていますが、最初に強力粉とドライイーストを混ぜてから、後で塩をいれてもOKなので、やりやすい方法でしてください。
2.塩がかからない様に、イーストと粉を混ぜてから、真ん中にきび砂糖を入れる

3.きび砂糖の上に牛乳と水を合わせたものをいれて、砂糖を溶かしていく

4.3をさらにぐるぐる混ぜた生地はこちらです↓

5.生地を台の上に出し、バターを入れて両手で交互に動かし、体重をかけて前後に押し出す感じで7分捏ねていきます
6.生地を丸め直しをする

7.ボウルに油を少量塗り、捏ねあがりの生地をのせてラップをかけて、フライパンに水200ccを入れて、ボウルごとパン生地をのせて、ガスの場合は弱火を1分点火。すぐ消して20分おいておきましょう。

※IHの場合は、3の弱火で2分点火して、すぐ消して25分置く
8.1次発酵の目安は、約2倍の大きさになっておいればOK!

9.8の1次発酵した生地を丸めなおす
10.ラップをかけて乾燥をしない様に気をつけましょう。そのまま20分休ませる

11.形を作ります
- きれいな面を下にして、手で押さえてガスを抜く
- 24センチ角になる様にめん棒で伸ばす
- 上2センチ程はあけておき、フィリングの玉ねぎをのせる
- 手前からくるくる巻く※27センチ程になります
- とじめを閉じる
- 6等分になる様に印をつける
- 印をいれたところをカットする
12.フライパンにクッキングシートを敷いて、側面に油を塗った牛乳パック型にカットした生地をのせる

13.蓋をして、弱火で2分点火。すぐ消して20分置く(仕上発酵)

※IHの場合が弱火3で2分点火して、すぐ消して20分置く
14.仕上発酵の目安は、1.5倍の大きさになります

15.蓋をしたまま弱火で表面ガスの場合は9分、IHの場合は10分焼くと、さらに大きくなります

16.表面をひっくり返す

17.裏面をガスの場合は9分、IHの場合は10分焼く
完成!!

オーブンで焼く場合は、ガスオーブンなら170℃で10分・電気オーブンなら190℃で12分焼いていけば、オーブンパンも出来ますので、お試しくださいね
この記事を書いたのは、尾下友佳子さん
パン教室emi-salon-kitchenオーナー会社員時代に趣味としてパン作りを始め、パン作りの楽しさ・感動を誰かにお伝え出来ればという思いから、ABCクッキングスタジオ・新町パン工房・メープルキッチンにてパン作りや講師のノウハウを学ぶ。 その後、野菜や果物を使ったはちみつレシピなどを数多く試作作り・レシピを作成し、パン作りを極める。 2008年5月、大阪府堺市の自宅サロン「パン教室emi-salon-kitchen」をオープン。 子育て中のママが『野菜嫌いな子どもに、野菜を楽しみながら美味しくパンをたべさせてあげたい』という思いで、ママと子どもにフカフカ手づくりぱんの提案をしている。 フライパンで作れるパン作りも人気。
【ホームページ】emi-salon-kitchen
【尾下友佳子の記事】 https://www.branshes.jp/_wp/blog/tag/yukako_oshita/
ブランシェス「mama_koe」では、ママとお子様にやさしく簡単にできるお料理をご紹介しています
Latest
-
「菜々粉々屋」100%国産・無添加の野菜パウダー -what’s new-
2021.04.15
-
デコポンの「クロワッサンサンド」で心を癒し元気をチャージ
2021.04.13
-
子育てを楽しむ方法は、「大切な時間は期間限定」だと思うこと ~ママに届けたいメッセージ Vol.333〜
2021.04.12
- ママに届けたいメッセージ
-
書籍『たっきーママの ラクさ最強! 夢の1品弁当』手抜きに見せずに時短 -what’s new-
2021.04.10
- What's new
-
おしゃれは足元から!ブランシェスのサンダル特集
2021.04.08
- branshes
-
スマホアプリ「おたよりー」で子どものプリント自動整理 -what’s new-
2021.04.08
- What's new
-
香りと食感が美味しい「フキのお浸し」のレシピ
2021.04.06
- ママと子どもの食育レシピ
-
失敗を恐れずチャレンジするために必要なこと ~ママに届けたいメッセージ Vol.332〜
2021.04.05
- ママに届けたいメッセージ