Style MAG
春を感じる「筍とホタテのアヒージョ」の作り方

春の訪れを感じさせてくれる筍。筍は、成長が速くすぐに竹になってしまうので、生の筍を楽しむことができるのは限られた期間のようです。
この記事では、時短のため、国産の水煮を使用しましたが、お時間ある方は、米ぬかを使って、生のたけのこでも挑戦してみてくださいね。
「筍とホタテのアヒージョ」の材料【2人前】

- たけのこ(水煮) 120g
- ホタテ 4つ|
- タラの芽やカリフラワーなどのお好みの野菜 100g
- アンチョビフィレ 2枚
- 唐辛子 1本
- にんにく 1かけ
- イタリアンパセリ 少々
- オリーブオイル 適量
- 白ワイン 10㏄
- 塩胡椒 少々
- フランスパン バケット スライス2枚程度
「筍とホタテのアヒージョ」の作り方
1.イタリアンパセリの枝を取り除き、にんにくとみじん切りにする。

2.筍や野菜を食べやすい大きさに切っておく。

3.イタリアンパセリ、にんにく、アンチョビ、唐辛子、大さじ1杯分のオリーブオイルを鍋で香りが立つまで火にかける。

4.ホタテの両面に火を通す。

5.筍や野菜を入れ、白ワインを入れたら、具材の半分程度がつかるくらいまでオリーブオイルを加えて、弱火にかける。

6.3分程度で火が通ったら、お好みで塩胡椒をし、味を調える。
7.軽く焼いたフランスパンなどを添えたら完成です。

ホタテやアンチョビからの塩味がでますので、仕上げの塩胡椒は味見をして加減をみながら加えてくださいね。
筍だけでなく、タラの芽やふきのとう、菜の花など、春の山菜とも楽しめます。
素材の出汁が染み出たオイルはパンにつけるだけでなく、パスタにアレンジするのもおすすめです。ぜひお試しください。
講師:辻亜耶
il sole Gao マネージャー3児の母。 2009年に東京都杉並区に親子カフェをopen。 2018年1月に東京都世田谷区にil sole Gaoとして移転。
長男の食物アレルギーをきっかけにアレルギー対応食を模索し、これまでにのべ1万人以上のアレルギー対応を行う。
同店シェフと共に企業へのレシピ提供や商品開発等に携わり、参加全員の食物アレルギーに配慮した料理教室の開催や出張料理等も行う。
東京都福祉保健財団 平成29年度東京子育て応援事業にて障害者施設と連携した食物アレルギー対応モデル店舗構築事業を行なったほか、現在は京セラの新規事業アイデアスタートアッププログラムから生まれた 食物アレルギー対応サービスmatoil(マトイル)のスタッフとしても活躍中。
【イタリア料理店「iL Sole Gao」】Facebookページ
ブランシェス「mama_koe」では、ママとお子様にやさしく簡単にできるお料理をご紹介しています
Latest
-
子どもの好奇心を育てる方法は? ~ママに届けたいメッセージ Vol.342~
2022.08.15
- ママに届けたいメッセージ
-
フェアトレードイベント★ご報告&アーカイブ
2022.08.14
- ブランシェスよりメッセージ
-
書籍『湘南ERが教える 大切な人を守るための応急手当』をご紹介 -what’s new-
2022.08.13
- What's new
-
エルゴベビーのベビーカー『metro+ (メトロプラス)』で親子がラクに! -what’s new-
2022.08.11
- What's new
-
見た目も楽しい★アーモンドミルクのモモゼリー
2022.08.09
- ママと子どもの食育レシピ
-
子どもの話を聞くときのコツは? ~ママに届けたいメッセージ Vol.341~
2022.08.08
- ママに届けたいメッセージ
-
BRANSHES BEACH ~SAVE THE OCEAN~
2022.08.07
- ブランシェスよりメッセージ
-
「空調抱っこひもカバー®」と「空調ベビーカーシート®」赤ちゃんとのお出かけの暑さ対策を! -what’s new-
2022.08.06
- What's new