Style MAG
春野菜の苦味と卵の相性バツグン! 「アスパラの目玉焼きのせ」の作り方
梅の花も咲き、段々と気温も上がり、いよいよ春本番がスタートするこの季節。
私が住んでいる地域では筍の初物が出回りだしたりして、季節と旬野菜についていけなくなる時がありますが、この時期の野菜を見るとワクワクするのは私だけでしょうか。
春野菜は苦味があるのが特徴ですが、この苦味に相性が良いのが卵なんです。
さやえんどうやスナップえんどう、菜の花やアスパラガス。
たまごの調理方法を変えて春野菜と合わせるとお料理のバリエーションも広がります。
今回はアスパラガスと半熟に焼いた目玉焼きを作ります。
卵をソースがわりに頂くとってもシンプルですが、美味しいです。
この食べ方はヨーロッパでよく食されていて、私も知った時はピンとこなかったのですが、食べてみると相性抜群。目から鱗でした!
作り方はとっても簡単。卵を半熟になるように焼くことに集中すればうまくいきますよ。
材料(1〜2人分)
アスパラ ・・・ 1束(3〜4本)
オリーブ油 ・・ 小さじ2
塩 ・・・・・・ 少々
粉チーズ ・・・ 適宜
卵 ・・・・・・ 1個
作り方
1.アスパラは根本を持って硬いところと柔らかいところの境目を手で折る。(大体、下から2〜3cm)
更に下から5cm程、ピーラーで皮をむく。
2.フライパンにオリーブ油を熱し、1のアスパラを入れて30秒程転がしながら焼く。
3.アスパラを焼いている横に卵を割り入れ、塩を振り、20cc程の水を注ぎ、蓋をして2分程蒸し焼きにする。
4.皿に移し、おこのみで粉チーズをかけて卵をほぐしながら頂きます。
アスパラの苦味が苦手な方は三角のはかま(がく)を取ってから焼いてください。
ホリオクッキングスクール「フードコーディネーター養成コース」を卒業後、レストランの店長として働く。
その後ホリオクッキングにて、料理撮影やお料理教室のアシスタントとして働き、現在は独立し、自宅で料理教室を主宰する傍ら、企業へのレシピ提供・商品開発・店舗プロデュースなど、フードコーディネーターとしても活躍中。又、農産物の加工食品の商品開発・販売なども手がけている。
特技は、美術大学出の、イラスト描き。写真の替りにイラストでの雰囲気の演出が可能!【お料理教室cotocoto】【西田佳代子の記事】
https://www.branshes.jp/wpapp/blog/blog_tag/kayoko-nishida/
【ブランシェス「mama_koe」では、ママとお子様にやさしく簡単にできるお料理をご紹介しています】
ママと子どもの食育レシピシリーズ
☆ブランシェスオフィシャルサイト
https://www.branshes.jp/index.php
☆ブランシェス公式オンラインショップ
http://www.branshes.com/shop/top.aspx
Latest
-
絵本『いっしょにいこう』お子さんと一緒に過ごす日々の大変さと愛しさを再確認 -what’s new-
2022.05.19
- What's new
-
大豆ミートと根菜のボロネーゼのレシピをご紹介
2022.05.17
-
思いっきり笑って思いっきり声を出せる場所を作ろう~ママに届けたいメッセージ Vol.390~
2022.05.16
- ママに届けたいメッセージ
-
お魚いっぱいのサンゴの海の絵☆大募集
2022.05.15
-
5月はフェアトレード月間です
2022.05.14
-
子どもが喜ぶ刺しゅう図案集「新幹線と特急の刺しゅう」をご紹介 -what’s new-
2022.05.14
- What's new
-
『心と体がぐんぐん育つ 赤ちゃんのあそび大全』アプリ「ママリ」で話題の書籍をご紹介 -what’s new-
2022.05.12
- What's new
-
米粉オールドファッションの作り方
2022.05.10