Mama Koe
子どもの「なぜ?」「どうして?」を大切に 〜ママに届けたいメッセージ Vol.238~
子どもは小さなことにも
「なぜ?」「どうして?」
という疑問を抱くもの。
それは、彼らにとって、
毎日が新鮮で、毎日が発見の連続だから。
子どもの「なぜ?」に
親は答えを用意する必要はありません。
それよりも重要なのは、
子どもと一緒に考えるという姿勢を見せること。
「どうしてかしらねー」
「どうしてだと思う?」
そんな会話を繰り広げてみましょう。
大人にとっては当たり前に感じることでも、
子どもの「なぜ」の気持ちを大切にして、
一緒に考えてみよう
一緒に調べてみよう
と導くことで、
子どもの探求心が育まれます。
大人がすぐに答えを教えてしまっては、
自分で考え、答えを発見する楽しさを失ってしまいます。
不思議と思ったことを追究し、
五感を使って答えを導き出すその瞬間に、
喜びは生まれるのです。
子どもの好奇心を刺激して、
「なぜ」「どうして」がたくさん生まれる会話を心がけましょう。
Latest
-
~病気と闘っている子どもたちにクリスマスプレゼントを届けよう~ 【Osaka Great Santa Run】×branshesクリスマスイベント☆報告
2019.12.08
- ブランシェスよりメッセージ
-
高タンパクでヘルシーな鶏むね肉のチキンソテーの作り方
2019.12.10
- ママと子どもの食育レシピ
-
子どもの苦手なことではなく、得意なことに目を向けて 〜ママに届けたいメッセージ Vol.264〜
2019.12.09
- ママに届けたいメッセージ
-
フランス製オーガニックコットンおくるみ「AtelierChoux」にクリスマス限定品登場! -what’s new-
2019.12.12
- What's new
-
【フェアトレード☆クリスマスメッセージカード】入荷しました
2019.11.30
- ブランシェスよりメッセージ
-
兄弟姉妹に同じ愛情を注ぐためにママがすること 〜ママに届けたいメッセージ Vol.263〜
2019.12.02
- ママに届けたいメッセージ
-
「寝かしつけ0秒、夜泣きもなくなる赤ちゃんとママの熟睡スイッチ」赤ちゃんの「眠る力」を完全サポート! -what’s new-
2019.12.07
- What's new
-
「べべポケット」新発想の「サイド密着抱っこ」構造が話題のベビーキャリー -what’s new-
2019.12.05