Mama Koe
遊びを通して身に付けられること ~ママに届けたいメッセージ Vol.311〜

まだ小さなうちから、
ひらがなが読めたり書けたり
計算ができたり、
英語が話せたりする子どもも、
最近では珍しくありません。
お友達が
幼児教室で学んでいると聞けば
我が子も通った方が良いかしら?
と、考えるものです。
お教室では学ぶこともたくさんあります。
また、子ども自身が
文字が数字に興味を持ってどんどん学ぶこともあります。
でも、もしも、
お子様が“お勉強”に興味を持っていないのであれば
無理やり学ばせる必要はありません。
ドリルよりも大切なことが、
実は遊びの中に潜んでいるのです。
公園の砂場で山を作る。
かくれんぼをする。
森を散策してどんぐりを集める。
そんな、自然の中での遊びにこそ、
生きる力を育むヒントがあります。
「次はどんなことが起こるかな」
「どんな風にしたら良いのかな」
子ども達は、自然と、
考える力、想像する力を育んでいくのです。
自然には危険もあります。
でも、「こうすると危ないかも」
「こうしたら解決するかも!」
という、問題解決能力も身に付くチャンスでもあります。
また、困っているお友達を助ける、など、
豊かな心を育てることもできるのです。
子どもの成長に本当に必要なことは何なのか、
今、やるべきことは何か、
しっかりと見極めながら、
子どもと向き合っていきたいものです。
Latest
-
3月5日はサンゴの日!サンゴの海を守るハンドタオル販売
2021.02.28
- ブランシェスよりメッセージ
-
可愛いピンク色の「ストロベリーブレッド」の作り方
2021.03.02
- ママと子どもの食育レシピ
-
新感覚育児書『パパのトリセツ2.0』ママたちのお悩みをパパスイッチON!で解決 -what’s new-
2021.03.06
- What's new
-
防災本『防災クエスト』がRPGと組み合わさって面白い -what’s new-
2021.03.04
- What's new
-
みんな同じでみんな違うということとは ~ママに届けたいメッセージ Vol.327〜
2021.03.01
- ママに届けたいメッセージ
-
子どもの自己肯定感を高めるために親ができること ~ママに届けたいメッセージ Vol.326〜
2021.02.22
- ママに届けたいメッセージ
-
『サーモス まほうびんのベビーストローマグ』がリニューアル
2021.02.27
- What's new
-
絵本『もふもふちゃん』あかちゃんとねんねの時に! -what’s new-
2021.02.25
- What's new