Mama Koe
言葉のシャワーで子どもの豊かな心を育むヒミツ 〜ママに届けたいメッセージ Vol.265〜

子どもの豊かな感性や能力を育みたいと思うとき、
一番身近で簡単な方法は、
たくさん語りかけること。
まだ言葉をしゃべらない小さな子どもだからと言って
「きっと何も分からないだろう」などと思っていませんか。
赤ちゃんにだって、
“赤ちゃん言葉”を使わず、
ゆっくり、はっきり、そして具体的に
お話ししてみましょう。
お散歩するとき、
「ブーブーだね~」
ではなく、
「前から赤い車が走ってきたね! その後ろには、大きな緑のトラックよ」
「この花はチューリップね。赤と白と、黄色があるね」
と話しかけてみてはどうでしょう。
赤ちゃんは、「アー、ウー」すら言わないかもしれません。
でも、こうしたたっぷりの言葉のシャワーを浴びることで
子どもはたくさんの情報や言葉をスポンジのように
どんどん吸収していきます。
まだおしゃべりできない子どもと一緒に過ごすときには
“実況中継”もおすすめです。
「さあ、お着替えしましょうね。
今日はクマさんのお顔のついたお洋服を着ましょう。
まずは頭を入れますー。
次は、右手をグーッと入れて。上手ー!
次は左手を入れてみましょう。
グーグーグーグーグー……
まぁ、可愛い恰好ね。
右足さんはどこかな?
わぁ、出てきましたー!
次は左足さん。ビューン!
できあがり! すごいすごい」
擬音語も混ぜてみましょう。
大切なのは、
ポジティブな言葉がけと笑顔です。
こうした言葉がけが豊かな心を育みます。
ぜひ、今日から実践してみてはどうでしょう。
Latest
-
ママが家事を頑張りすぎない方がいい理由 ~ママに届けたいメッセージ Vol.321〜
2021.01.18
- ママに届けたいメッセージ
-
「サイベックス メリオ」持って軽い、押して軽いベビーカー -what’s new-
2021.01.21
- What's new
-
ベジつくね入り「白みそ豆乳鍋」のレシピ
2021.01.19
- ママと子どもの食育レシピ
-
社会貢献活動2020の振り返り
2021.01.16
- ブランシェスよりメッセージ
-
余ったお餅を活用「長芋チーズ餅」の作り方
2021.01.12
- ママと子どもの食育レシピ
-
絵本『ねむねむさんがやってくる』眠りにつく習慣づけ -what’s new-
2021.01.16
- What's new
-
書籍『成功する子は食べ物が9割 幼児食』で子どもの成長をサポート -what’s new-
2021.01.14
- What's new
-
会えないことで強くなった絆を大切に ~ママに届けたいメッセージ Vol.320〜
2021.01.11
- ママに届けたいメッセージ